高専からの大学編入 受験体験記
宮崎大学 - 管理人
2009/12/24 (Thu) 23:17:06
宮崎大学編入に関する体験記です
宮崎大学工学部土木環境工学科 - meg
2009/12/24 (Thu) 23:17:40
○所属
松江高専環境・建設工学科
○受けた大学と合否
宮崎大学工学部土木環境工学科 合格
○試験問題の概要と出来
・構造力学(3問)
Q図とM図
異なる材料の重心の差
梁のたわみ
・数学(3問)
固有値
重積分
微分方程式
極値
極限値
・英語(4問)
長文の全文和訳
長文の部分和訳と質問
並び替え
穴埋め
自己採点
300点満点中230点ぐらい
○各科目に対する試験勉強(傾向と対策)
教科書と過去問
○面接の内容
・面接は初めに9人の先生のうち1人から6問程
その後、先に言った解答を元に何人かの先生から質問される
内容
大学編入後何をしたいか
編入後の進路
現在の研究と大学編入後したい研究
課外活動で面白かった内容
なぜこの大学を選んだか
最近読んだ本・資料の内容
なぜ専攻科にしなかったか?
最近読んだ資料とこの学科のかかわり
この学科は地域にどのようにして関わるべきものか
課外活動を通して何を学んだか
○コメント
大学付近に宿泊施設が1つしか無い、また駅から大学までがバスで45分位かかるので交通手段には注意!
・数学については過去問をやっておけば高得点を取れる
・英語は過去文無しだが、意味が書いている単語が何個かあるので長文はやりやすかった。
・今回の専門試験と過去問を比べるとM図・Q図とたわみが出やすい
・面接は先生方の雰囲気が良くなかったが、それに圧倒されずに答えるようにする